ドミネーターをディスプレイケースに入れて飾った話【PSYCHO-PATH】

趣味

こんにちは、ロングイです!

遡ること1年前、DOMINATOR – 10TH ANNIVERSARY EDITIONを購入しました。

もちろん理由はかっこいいから!

初回の販売時は学生でお金がなく断念したので、復刻したタイミングをラストチャンスと捉え、社会人の力で購入を決断しました。(それでも15万円は大きな買い物)

さて、そこで困ったのが展示方法です。

15万円もする高額商品を適当に置いておく事はできない。納得できる展示方法が見つかるまでの約1年間、ドミネーターは収納されたままになりました…

ドミネーターを展示するにあたってまず欲しかったのが台座でした。

ドミネーター本体が届いてから「飾りたいけど台座ないやん!」と気づいた時には時すでに遅し。

公式の台座は全て売り切れており、転売品が並ぶばかりでした。

ドミネーターは飾りたいけど転売ヤーの養分にはならないと決意し、雌伏の時を過ごすこと数ヶ月。ついに公式のドミネーター用ディスプレイスタンド2が発売されました。

待ってましたとすぐさま購入。3万円もしてボッタクられた気がしなくもないですが、そもそも本体が15万円もしてるから誤差と判断(感覚麻痺)。

楽しみにしながら到着を待ちました。まさか4ヶ月待つとは思いませんでしたが…

なんやかんやでドミネーター本体とディスプレイスタンドを入手したわけですが、これをそのまま展示はさすがにできない。ホコリ溜まるし。合計18万円にホコリ溜まるのはさすがに嫌すぎる。

というわけで、今度はディスプレイケースを探す旅が始まりました。

まずはドミネーターを展示している先輩を探す旅。

いませんでした。

強いて言うなら1人見つけましたが、でっかいフィギュアやらなんやらを展示する用の棚に飾っていたので参考にならず…

欲しいのはドミネーターが飾れるサイズ感+ドミネーターから伸ばせる電源コードを通せる穴が空いているケース。

こうなっちゃ仕方ねぇとAmazonやらなんやらでディスプレイケースを探すものの、いい感じのサイズ+穴空きが見つからず…

もはやオーダーメイドで作るしかないとまで考えました。

そこから色々考えることがあり、一旦展示出来ればいいや!ということで穴空きディスプレイケースは諦め、サイズ感のいいディスプレイケースを探すことにしました。

結局はAmazonでセミオーダーをすることにしてディスプレイケースを入手。

ドミネーター本体を入手してから約1年。ようやく展示することができました!

か、かっこいい…!

これが家に飾られているというだけでQOLが上がるというもの。

満足感が凄いですね。これは買い得でした。

紆余曲折を経ましたが、無事にドミネーターを展示することができました。

もし、ドミネーターの飾り方に迷っている!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてくださいね!(いないか)

ではまたっ!

タイトルとURLをコピーしました