こんにちは、ロングイです!
今回はリクガメ飼育初心者の私が飼育を始めるにあたり買いそろえたものについて紹介していきたいと思います!
リクガメを飼いたいけど、何をそろえればいいのかわからない、、、という方は参考にしていただければと思います!
飼育セット
とりあえずこれを買っておけばOK!な飼育セットです。
必要なもののほとんどがこのセットでそろいます。
しかもバラバラに買うよりも安い!お財布にも優しくてオススメです!
せっかくなので、こちらのセットに入っているものも紹介していきますね。
ケージ
リクガメを飼育するケージです。
成長に伴い大きいケージが必要になるので、最初から幅90cmや120㎝のケージを買うのもありです。
コンパクトトップ(照明器具)
蛍光灯や紫外線ライトを取り付けるための照明器具です。
明るさの確保、紫外線のスポットを用意できるのであれば不要ですが、あると便利です。
ナチュラルライト26W
ケージ内を明るく照らすためのライトです。紫外線は照射されないので別で用意する必要があります。
レプタイルUVB150 26W
紫外線ライトです。リクガメが健康に成長するために必須なものですので、必ず用意するようにしましょう。
ライトドーム18cm
後術するヒートグロー(温度管理用ライト)を取り付けるための照明器具です。
ヒートグローをむき身で使うのであればなくても大丈夫ですが、あった方が安心安全かと思います。
ライトスタンド
ライトドームを設置するためのスタンドです。ライトドームと一緒に購入する必要があります。
ヒートグロー75W
ケージ内を温めるためのライト(保温球)です。特に冬場は温度が下がるので必須のライトになります。
ライトドームと合わせて使用することをオススメします。
レプタイルヒートM
リクガメをお腹から温めるためのヒートパネルです。
なくても大丈夫ですが、気温が下がる冬場はあると安心です。
テラリウムバーク8L
マツ樹皮の床材です。必要なものですが、床材の種類は好みにあわせてヤシガラのチップや砂などを用意しても構いません。
アナログ温度計
ケージ内温度を確認するための温度計です。
ケージ内の温度管理には後ほど紹介するサーモスタットがオススメです。
アナログ湿度計
ケージ内の湿度を確認するための湿度計です。
デジタルの方が見やすい方もいると思いますので、好みで用意しましょう。
フィーディングディッシュS
エサ皿です。リクガメがひっくり返してしまうので、重たいものがオススメです。
床材を汚さない、食べ残しを回収することが目的なので、100均のお皿などで代用しても問題ありません。
ウォーターディッシュM
水飲み皿です。リクガメが水浴びできるように大きめのものを用意することをオススメします。
100均のトレーなどでも代用できます。
以上が飼育セットの内容となります。
必要なものがほぼ一式そろっているので非常におすすめです。
サーモスタット
飼育セットだけだと足りないものがこのサーモスタットになります。飼育セットとこのサーモスタットを購入すればとりあえずリクガメ購入の準備ができたといってもいいでしょう。
サーモスタットは温度・照明管理をしてくれる機械です。事前に設定しておいた時間に照明をオンオフしてくれたり、設定しておいた温度になると保温球をオンオフしてくれます。
四六時中リクガメのケージを見張っていることはできないかと思いますので、自動で管理してくれるサーモスタットは必須です。
まとめ
以上が私が買いそろえて使用している飼育セットです。
皆さんの参考になれば幸いです。
よければリンクから買ってくださいね!
ではまたっ!