リクガメを飼うのに必要な初期投資額についてまとめてみた

リクガメ

こんにちは、ロングイです!

これからリクガメを飼いたい!という初心者に向けて(私もですが)、必要なものと費用を調べましたので、参考にしてください!

※初心者向けなので、ヘルマンリクガメやロシアリクガメのような小型のリクガメを想定しています。

ろんぐい
ろんぐい

ペットショップで聞いてみたら、だいたいリクガメ込みで8万円くらい、10万円は超えないとおっしゃってました。

リクガメを飼うために必要なもの-初期投資-

ケージ

小さいころは60cm、大きくなったら90cm以上のケージが必要になります。

費用:5,000円~20,000円程度

バスキングライト

ケージ内を温めるためのライトです。

費用:1,000円~2,000円程度

パネルヒーター

お腹を温めてあげるためのヒーターです。

費用:1,500円~5,000円程度

サーモスタット

温度管理に必須の装置です。

費用:4,000円~15,000円程度

紫外線ライト

骨や甲羅を形成するために必須です。

費用:3,000円~10,000円程度

シェルター

リクガメが隠れられるように設置します。

費用:100円~5,000円

エサ入れ

ひっくり返さないよう安定性のあるものが〇。

費用:100円~1,000円

水入れ

ひっくり返さないよう安定性のあるものが〇。水浴び用に大きめのものを買うのもありです。

費用:100円~3,000円

リクガメを飼うために必要なもの-維持費-

床材

「ウォールナットサンド」「ヤシガラ」などがあります。使用する床材、購入する量(kg)で値段は変わります。

費用:1,000円~2,000円程度

エサ代

野菜や果物、足りなくなるカルシウム剤や人工飼料(リクガメ用フード)などがあります。

費用:1か月1,500円~2,000円程度

光熱費

ライトやヒーター代。季節や使用するライトのワット数、契約している電力会社で変わります。

費用:1か月2,500円程度

健康管理費

定期健診や病気になったときで値段が変わります。診察+糞便検査であれば2,000円程度のようです。

費用:数千円~数万円

まとめ

安くそろえようと思えば2万円程度でもそろえることができそうですね。

初心者であればノウハウもないのでペットショップでおすすめされるものを予算5~6万円で探すのがよさそうです。

実際にリクガメを飼ったら改めて紹介しますね。

ではまたっ!

タイトルとURLをコピーしました